占いの結果が悪い時の対応


わくわくしながら占いに行ったのに、自分にとって悪い鑑定結果になってしまうと気分も落ちてしまいますよね。
ですが、ここでめげてしまっては占いが無駄になってしまいます。
悪い結果に対してどう向き合っていくかで、悪い結果も良い影響をもたらしてくれますよ。
 

未来は変えられる

まずこの事を頭の中に入れておきましょう。
そして、言われた未来を100%鵜呑みにするのも良くはありません。
占い師によって鑑定結果が変わるなんてことはよくあることですので、結果を信じ込み必要以上に焦らないで大丈夫ですよ。
 

結果は今の自分の延長線

100%信じ込む必要はありませんが、何かしらの対策は取るべきでしょう。
なので、悪い未来が起こりうる可能性があるような原因は、改善していくべきですよね。
未来は今の自分の延長線上にありますので、今の自分を省みることはとても大切だと思いますし、占いの目的ってそういう改善すべきポイントを明確にしてくれるところでもあると思うのです。
鑑定してもらったから良くなった、なんて事はありえなくて、鑑定してもらったあと行動したから未来が開けるのです。
 

本当の占い師はアドバイスをくれる

占い結果が悪かった時、本物の占い師というのはそれを回避するためにアドバイスを必ずくれます。
残念ながら、不安をあおってくような占い師にも中にはいますので、相談者である私たちのを不安にさせるだけでアドバイスも何もくれない占い師の言う事は信じなくて良いと思います。
どうすべきか的確なアドバイスをしてくれる占い師を信じましょう。

―注意―

不安を煽るのは、リピーターにしようとする手口ですので注意しておきましょう。
悩んでいるときに悪い事ばかり言われたら誰でも心細くなりますが、先ほども書いた通り本物の占い師は鑑定後相談者を前向きにすることを使命と考え占いを行っております。
その見極めは自分しか出来ませんので、客観的な目を持っておくことも重要です。

どうしてもポジティブに受け止められない時は

冷静な時には正常な判断が出来るものの、参っているときはそれが出来ない事もありますよね。
未来は変わると分かっていても、どうしても前向きになれない時は他の占い師さんに鑑定してもらうのも有だと思います。
ですが、占いジプシーにならないように注意しましょう。
最初の占いを受けて満足できなかった場合は、他の占い師の方にまた同じ質問を繰り返すのではなく、最初の結果を受けた上で自分の未来を良くするためにはどうすれば良いかを聞きましょう。
ただただ同じ質問を違う占い師の人に相談する事だけはダメですよ。